よくあるご質問
募金全体について
・振り込みの際手数料はかかりますか?
所定の「払込取扱票」をご利用いただき、西日本シティ銀行、福岡銀行または郵便局(ゆうちょ銀行)窓口にてお払い込みいただきますと手数料はかかりません。
・ATMやインターネットバンキングからの振り込みはできますか?
ご寄付された方の確認ができず、領収書等をお送りすることができませんので、ATMやインターネットバンキングを通じてのお振り込みはご遠慮いただいております。ご了承ください。
・領収書の再発行はできますか?
可能です。ただし、「再発行」印が押されますのでご了承ください。また、紛失された領収書は無効となります。
法人様の受配者指定寄付金における「寄付金受領書」の再発行につきましては、校友課に直接お尋ねください。
・クレジットカードで寄付をしたのですが、領収書はいつもらえますか?
クレジットカードでご寄付いただいた場合の領収書は、クレジットカード会社から西南学院に寄付金が入金された後にお送りいたします。そのため、領収書の発行までにお申し込み日より2~3か月のお時間を頂戴しております。
また、領収書の発行日付は、お申し込み日やクレジット決済口座からの引き落とし日ではなく西南学院への入金日となりますのでご了承ください。
・この寄付は寄付金控除の対象となりますか?
この寄付金は所得税、法人税等の税制上の優遇措置が受けられます。詳しくは税制上の優遇をご覧ください。
銘板について
・銘板に掲載するにはどうしたらいいですか?
個人5万円以上、団体10万円以上、法人50万円以上のご寄付をいただいた方のご芳名を銘板に刻銘いたします。
・子どもや家族の氏名を銘板に残したいのですが?
個人で5万円以上ご寄付いただいた方には、銘板に記載するお名前につきまして、確認のご連絡をいたしますのでその際にお申し付けください。
ただし、寄付金領収書につきましては、払込取扱票にご記入いただくお名前で発行いたしますので、払込取扱票には減免税措置を受けられる方のお名前をご記入ください。また、寄付者芳名帳には払い込み名義のお名前を記載いたします。
団体でのお申し込みついて
・中学校や高校のクラス・大学のゼミ、クラブやサークルのOB・OG会から寄付をすることができますか?
団体様のお申込も受け付けております。10万円以上のご寄付をいただいた団体様を銘板に刻銘いたします。
・団体で寄付した場合、団体に所属する各個人宛に領収証を発行することができますか?
芳名帳や銘板には団体様のお名前を掲載し、名簿(氏名、住所等)をご提出いただいた団体様には、各個人宛に領収書を発行いたします。ただし、銘板には団体様のお名前と個人様のお名前の両方を記載することはできませんので、ご了承ください。