ニュース詳細

ニュース詳細

一覧に戻る

2022.10.31

神学部ロングチャペルのご案内(11月4日)

各 位 
                                            西南学院大学
                                            神学部長 濱野 道雄

             西南学院大学神学部ロングチャペルのご案内
            (11月4日(金) 佐々木和之先生、佐々木恵先生)

神学部では、下記の通りロングチャペルを予定しております。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。

                           記

 1.日 時:2022年11月4日(金)19:00~20:30
 2.会 場:西南学院大学チャペル
 3.講 師:佐々木和之先生(日本バプテスト連盟国際ミッション・ボランティア(ルワンダ))
         佐々木恵先生 (ウムチョ・ニャンザストア代表)
 4.講 演 :①「癒しと和解の恵み」(佐々木和之先生)
    講  演: ②「希望の光を掲げる女性たち~ウムチョ・ニャンザの女性たちとの出会いを通して学んだこと」(佐々木恵先生)
 5. 参加要項  : 一般公開・入場無料・事前申込不要

※会場には駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。
※新型コロナ感染症対策のため、体調不良の方の参加はご遠慮ください。

【講師略歴】
〈佐々木和之先生〉
1965年横浜市生まれ。鹿児島大学農学部卒業。コーネル大学国際農業・農村開発修士課程修了。ブラッドフォード大学平和学博士課程修了(Ph.D.)。大学で熱帯農業について学んだ後、1988年から計8年半、飢餓が深刻なエチオピアで農村自立支援に従事。エチオピア在住の2000年にルワンダを訪問し、紛争の深い傷跡に衝撃を受ける。同年10月からブラッドフォード大学平和学部博士課程に在籍し、ルワンダの紛争問題と平和構築について研究。2005年から現在まで、現地NGOリーチ(Reconciliation Evangelism and Christian Healing)と協力し、大虐殺後の「癒しと和解」プロジェクトを展開。2011年にプロテスタント人文社会科学大学(Protestant Institute of Arts and Social Sciences/略称PIASS)の教員となって、ルワンダ初の平和・紛争研究学科を立ち上げ、周辺諸国からも留学生を受け入れて、平和構築のために後進の育成に当たっている。
日本バプテスト連盟国際ミッション・ボランティア、洋光台キリスト教会員

〈佐々木恵先生〉
1957年鹿児島に生まれ。鹿児島バプテスト教会付属めぐみ幼稚園に12年勤務。2005年よりルワンダ在住。2017年より女性協働組合「ウムチョ・ニャンザ」にボランティアとして関わる。
洋光台キリスト教会員

【お問合せ】西南学院大学神学部(濱野) 
TEL:(092) 823-4539 FAX:(092) 823-3335
〒814-8511 福岡市早良区西新6丁目2-92
 E-mail:hamano@seinan-gu.ac.jp