
年表(2000年~2009年)
西暦 | 月 | 西南学院大学関係 | 一般(地域・国内・国際) |
---|---|---|---|
2000年 | 4月 | 大学院文学研究科国際文化専攻博士課程増設 | |
〃 | 7月 | 新二千円札発行 | |
2001年 | 2月 | 新1号館(II期)竣工 | |
〃 | 4月 | 文学部社会福祉学科増設。神学部が西新キャンパスに移転。新1号館の工事中、元寇防塁跡が発掘されたため移設して展示 | |
〃 | 9月 | 米国で同時多発テロ発生 | |
〃 | 10月 | 米国がアフガニスタンを報復攻撃 | |
2002年 | 3月 | 米国、イギリス両軍がイラクを攻撃 | |
〃 | 9月 | 小泉首相、北朝鮮を訪問 | |
2004年 | 2月 | インターナショナル・ハウス完成 | |
〃 | 4月 | 法科大学院を設置 | |
〃 | 9月 | 厚生棟(西南クロスプラザ)完成 | |
〃 | 12月 | スマトラ沖地震 | |
2005年 | 3月 | 新大学院棟竣工 | 福岡沖地震 |
〃 | 4月 | 人間科学部児童教育学科および社会福祉学科設置。経済学部国際経済学科設置。大学院神学研究科および人間科学研究科設置 | |
2006年 | 4月 | 国際文化学部設置。大学院国際文化研究科設置 | |
〃 | 5月 | 大学に博物館(ドージャー記念館)を開館 第1回ホームカミングデーを開催 |
|
〃 | 6月 | 「ありがとうランキン・チャペル」を開催 | |
〃 | 11月 | 北海道で竜巻の被害 | |
2007年 | 3月 | 大学に学外連携施設として西南コミュニティーセンターが完成 | |
2008年 | 4月 | 新碧波寮竣工(4日) 新大学チャペル竣工(5日) |
|
〃 | 8月 | 「国公私立大コンソーシアム・福岡―地域からアジアへ、環境・エネルギー問題に挑む」が平成20年度文科省「戦略的大学連携支援事業」に採択される。(本学、福工大、九大、福岡女子大) 神学部建学100周年を祝い記念式(29・30日) |
|
〃 | 10月 | 田尻グリーンフィールド西ゾーンが利用開始(4日) | |
2009年 | 6月 | 国際文化部山田順准教授がローマ地下共同墓地で人物画を発見。日本人研究者として史上初めて。(プレスリリースは8月) | |
〃 | 7月 | 第25回ユニバーシアード競技大会に、南園遥さん(商I)が本学で初めて日本代表選手に選出、銅メダルを獲得する。(競泳女子)(11日) | |
〃 | 8月 | 衆議院選挙で民主党が大勝、政権交代となる | |
〃 | 10月 | 西日本最大級の大学総合グラウンド「田尻グリーンフィールド」竣工(31日オープンセレモニー) |