
ニュース詳細
ニュース詳細
2024.06.20
3年生対象GPS-Academicフォローガイダンスを実施しました
6月19日(水)、3号館403教室にて、3年生向けGPS-Academicフォローガイダンスを実施しました。
本学では、2020年度より全学部学科でGPS-Academic(※)アセスメント・テストを行っており、本ガイダンスは、アセスメント・テストを受検した学生を対象に、受検結果を今後の学生生活やキャリアデザインに有効活用するためのものとして実施しています。ガイダンスでは、受検で測定される「批判的思考力」「協働的思考力」「創造的思考力」についての解説に加え、社会や企業の中でその力が発揮される具体的事例が紹介されました。また、就職活動やキャリアビジョン形成におけるポイント、社会で必要とされる能力、自身の特徴をつかみそれを伸ばすことの重要性などが説かれ、参加した学生たちは真剣な表情で聴き入っていました。
参加した学生からは、「就職活動における新たな視点を獲得することができた」「他の学生の意見を聞くことで勉強になったし、楽しかった。まだ参加したことがない学生は、一度参加してみてほしい」といった感想が寄せられ、今後の就職活動や学生生活を送る上で、有意義な時間となりました。
ガイダンスは6月11日(火)、6月19日(水)、7月10日(水)の計3回行われ、最終回の7月10日(水)は、東北学院大学と合同(オンライン)で実施される予定です。
(※)GPS-Academicとは
株式会社ベネッセi-キャリアが提供するオンラインアセスメントテストのこと。受検することで、社会進出後に必要となる汎用的能力「問題を解決する力」を、思考力、姿勢・態度、経験の視点から学生自身が把握及び評価することができる。本学では、1・3年生を対象に実施している。
最新ニュース情報
-
2025.09.12 (金)
大学広報誌『SEINAN Spirit』234号(秋号)を発行しました
-
2025.09.12 (金)
2026年度 事務局専任職員_既卒採用 <総合職・総合職(システム開発経験者)>募集<締切:2025年10月20日>
-
2025.09.10 (水)
【商学部】西南学院大学商学部創設70周年記念事業の一環として日本経営学会第99回大会を共催し、その中で商学部創設70周年記念特別講演を開催しました
-
2025.09.10 (水)
2025年度 前期卒業証書・学位記授与式について
-
2025.09.10 (水)
外国語学部外国語学科の横溝紳一郎教授が「2024年度日本語教育学会 学会賞」を受賞しました