『西南学院アーカイヴズ』第3号を発行しました

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
2025.03.07

『西南学院アーカイヴズ』第3号を発行しました

『西南学院アーカイヴズ』  第 3 号
     《目  次》

■特集:大学博物館と博物館学芸員課程設置40年■                                   

・「大学の顔」としての博物館
 ~博物館と関わってきた40余年の経験から思うこと~
片山 隆裕
・博物館学芸員課程の40年間の歩み 尹 芝恵
・博物館学芸員課程の学びと学芸員の仕事 新郷 英弘
・博物館と学芸員課程の思い出 迫田 ひなの
・赤煉瓦を未来へ 白水 達也
・時間建築としての大学博物館
 間取り、増築、移築、転用をめぐって
後藤 新治
■寄稿■
・キリスト教学校と「建学の精神」
 アンケート調査と自由記述回答の分析から「建学の精神」の浸透度を探る
伊藤 彰浩
・「西南学院」とは何だったのか
 ―創立期の「西南学院」のあり方をめぐって―
安部 健一
・高等学校機関誌『遙けきかな』創刊30年にあたって 原 健治郎
・「臨床心理センター開設10年」 浦田 英範
・西南学院大学ESS100年史 井上 康市
・「大学テニス部が創部100周年を迎えました」 原 耕作
2024年度企画展
「西南学院の女性宣教師たち学院の礎を築いた女性たち
宮川 由衣

■執筆者紹介■

■西南学院アーカイヴズに関する内規■

■原稿執筆要領■

■編集後記■

西南学院に関する
史料・資料恵贈のお願い

西南学院史資料センターでは、所蔵する史資料を整理・公開して学内外の研究者の方々の利用に供するための作業を行いつつ、新たな学院関係史資料の蒐集にも努めています。
このため、広く皆様に学院関係史資料のご恵贈をお願いする次第です。皆様のお手元に学院史に関する資料がございましたら、ご連絡いただければ幸いです。